ブルーシートのサイズはなぜ0.9m基準なの?

1.8m×1.8m、1.8m×2.7m、1.8m×3.6m・・・

「なぜブルーシートのサイズは1m×1mなどではなく、こんな中途半端な単位のサイズしかないんだろう」

と思ったことはありませんか?

今回はそんなブルーシートのサイズにまつわる情報をお伝えしたいと思います!

建築業界でよく耳にする二間三間(にけんさんけん)。

なにを示しているのかご存じでしょうか。

間(けん)とは尺貫法で長さを表す単位であり、住宅設計において用いられています。


尺貫法とは

長さ・面積などの単位系のひとつ。

長さの単位を「尺」、質量の単位を「貫」、体積の単位を「升」とする日本古来の度量衡法。

1尺→30.3cm = 6尺→1間 = 1間→約1.8m

間は「あいだ」とも読みますが、この字のごとく、1間は和室の柱と柱の間の長さを表しています。

柱と柱の間・・・?

となりますよね!

畳の大きさは182cm×91cm。

1間は畳の長辺とほぼ同じ長さです。

半間は91cmであり、日本家屋の多くは半間単位で作られており、

ブルーシートが主に建築現場で使われることから、1間の半間の0.9mがブルーシートの基準サイズになったとされています。

そのため、二間三間に当たる3.6m×5.4mサイズのブルーシートが一般的な規格サイズです。

しかし、規格サイズだと若干長さが足りなかったり、逆に長すぎたりすることがありますよね?

萩原工業公式オンラインショップはお好きなサイズで簡単にシートをオーダーメイドすることが可能です!

オーダーメイド対象シートはなんと50種類以上!

シートサイズのみならず、周辺加工やハトメピッチもカスタマイズ可能です。

ぜひこの機会にオーダーメイドシートを作ってみてはいかがでしょうか。

▼オーダーメイドはコチラから▼

ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。

ページトップ