「マルフレン」聞き慣れない名前かもしれませんが・・・

 

 

萩原工業株式会社 生活資材事業部では、合成樹脂繊維「モノフィラメント」を製造・販売しています。

 


パーン巻き形状のモノフィラメント(後列はフラットヤーン)

 

 

 

 

「モノフィラメント」とは、

モノ ー1つの・1本のー フィラメント ー長い繊維ー という意味で、

 

 

 

人工芝、畳、農業用ネット etc..

 

 


防虫ネット

 

 

 

 

あ、これモノフィラメントだ!と意識することはなかなかありませんが、

 

 

毎日の暮らしに欠かすことができないものです。

 

 

1962年(昭和37年) 株式会社萩原商店 は、花ござのタテ糸に使われていた綿糸の代わりとして

 

ポリエチレン製モノフィラメントの生産を開始しました。

 


上敷花ゴザ

 

 

これが『萩原工業株式会社』のはじまりです!

 


花ござタテ糸用PEモノフィラメント製造装置

 

 

生産したモノフィラメントのブランド名は、

 

萩原商店の屋号にちなんで「マルフレン」と名付けられました。

 

 

 

ぜひ、皆様にも「マルフレン」と呼んでほしいです!

 

 

 

次回は「マルフレン」の製造工程をご紹介します!

 

 

 

モノフィラメント「マルフレン」ラインナップはコチラ

 

生活資材事業部デジタルカタログはコチラ

 

詳しくお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせフォームにてご連絡ください!

 

 

 

 

ページトップ