これであなたもシートとクロスの違いがまる分かり!
お客様から『ターピーシートとターピークロスは何が違うのですか?』
といったお問い合わせをいただくことがよくあります。
そこで、今回は、その疑問を解消するべく、
シートとクロスの違いについて詳しくご説明いたします!
シートとは?
シートとは、使用できる状態に加工した品のことを指します。
シートの周囲には等間隔でハトメ加工が施されています。
クロスとは?
続いて、クロスとはどういうものなのでしょうか?
クロスとは、シート加工前のロールの状態のことを指します。
加工をしていない状態の物なのでハトメはありません。
シートとクロスの違いをまとめると、ご覧の通りです。
シート | クロス | |
製品画像 | ![]() |
![]() |
形状 | 使用できる状態に加工した品 | ロール品 |
ハトメ | あり | なし |
豆知識!ターピーとは?
シートとクロスの違いについてご理解いただけたところで!
みなさん、ターピーとは何のことかご存知でしょうか?
なかなか聞きなれない言葉ではあるかと思います。
ターピーとは、萩原工業のブランド名のことです。
名前の由来は、キャンプなどで使われる日差し・雨を防ぐための広い布「タープ(Tarp)」から来ており、
その素材は綿やエステル帆布、PVC(ポリ塩化ビニル)などが主流ですが、
萩原工業は軽くて丈夫な「ポリエチレン (PE:ピーイー)」を素材にしているところからきています。
では、もうお気づきいただけましたでしょうか?
そうです、タープ + ピーイー = ターピーということです!
この機会に覚えていただけると幸いです!
それではお客様からよくお問い合わせをいただく「ターピーシートとターピークロスはなにが違うの?」
について#3000ターピーシートとターピークロス#3000を用いてご説明いたします!
▼こちらをご覧ください。
#3000ターピーシート | ターピークロス#3000 | |
製品画像 | ![]() |
|
規格 | 1.8×1.8m から 25×25mまである |
0.9・1.8・2.7・3.6m×長さが100mある |
形状 | 使用できる状態に加工した品 |
ロール品 |
ハトメ | あり |
なし |
色 | ブルーのみ(オーダーメイドにてその他の色に対応可) |
ブルー、緑、オレンジ、白、ODグリーン、ナチュラル |
#3000ターピーシートの規格品としてあるカラーは、ブルーのみになりますが、
オーダーメイドにて、緑、オレンジ、白、ODグリーン、ナチュラルの色にも対応可能です!
一方、ターピークロス#3000のカラーはブルーだけでなく、
緑、オレンジ、白、ODグリーン、ナチュラルも規格品としてございます!
いかがでしたでしょうか?
シートとクロスの違いついて少しでもみなさまのお役に立てれば光栄です。
製品に関するご質問、不明点等ございましたらこちらからお気軽にお問い合わせください。