合成樹脂事業ニュース

  • 『第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー』に出展します!

    『第93回東京インターナショナル・ギフト・ショー』に初出展いたします! ◆日時:2022年2月8日(火)~10日(木)     10:00~18:00(最終日のみ~17:00) ◆場所:東京ビッグサイト 東展示棟1~6ホ […]

  • 防炎シートの1類・2類の違いとは?

    防炎シートの1類・2類。 耳にすることはあっても実際なにが違うの?と聞かれるとなかなか答えるのは難しい・・・ そこで今回は防炎シートの1類・2類の違いを簡単にご説明します! 防炎シートと申し上げましたが、正確には『建築工 […]

  • ブルーシートのボックスカバーで大切な資材を保護しませんか?

    シートを被せていたけど隙間から雨やホコリが入って困った!なんて経験はありませんか? 今回は雨やホコリから大切な資材を守る、とっておきの商品をご紹介いたします! その名もBOXカバー! BOXカバーはオーダーメイド商品で、 […]

  • 使用済みブルーシートの処分方法は?

    皆さんは使用済みのブルーシートの捨て方はご存じでしょうか? ブルーシートの捨て方は自治体によって様々です。資源ゴミや不燃ゴミ、もちろん燃えるゴミにもなります。 例えば、岡山県岡山市では、ブルーシートは「燃えるゴミ」として […]

  • ブルーシートの耐用年数はどうやって決めるの?

    萩原工業の代表的なブルーシートである 「#3000 ターピーシート」の耐候年数は約1年と定めています。 この「約1年」はどのように決めているのか? そもそも「耐候年数」とは何なのか? 今回は、その疑問についてお答えしてい […]

  • \新発売/【抗菌マーク入り】抗菌クロステープ

    「このドアノブ、菌がついていないかな…?」 「届いた段ボール、たくさんの人が触っただろうな…」 触れることにためらいがある今、このようなお悩みを持つ方が多いのではないでしょうか? そんなお悩みを解決してくれる大好評の『抗 […]

  • 特殊なフレキシブルコンテナバッグのご紹介!

    皆さん! 萩原工業では、様々なフレキシブルコンテナバッグを取り扱っているのはご存じでしょうか? 今回はその中でも、かなり特殊でレアなフレキシブルコンテナバッグをご紹介いたします。 ①アルミ内袋付きフレコンバッグ よく紙袋 […]

  • (第1弾) BRIDGE SETOUCHIプロジェクト活動結果

    2020年7月から始動したBRIDGE SETOUCHIプロジェクト ブルーシートの製造工程で、わずかにですが、どうしても発生してしまう”製造ロス”。通常は産業廃棄物として廃棄処理していますが、萩 […]

  • 【SNS映え】くすみカラーがおしゃれ!HABRIC comfyシート

    『おしゃれなピクニック』の略称『おしゃピク』 インスタグラムではハッシュタグ『#おしゃピク』でたくさんの投稿が上がっているのはご存じでしょうか? そこで今回はフォトジェニックなピクニックには欠かせないマストアイテムをご紹 […]

  • ブルーシートのサイズはなぜ0.9m基準なの?

    1.8m×1.8m、1.8m×2.7m、1.8m×3.6m・・・ 「なぜブルーシートのサイズは1m×1mなどではなく、こんな中途半端な単位のサイズしかないんだろう」 と思ったことはありませんか? 今回はそんなブルーシート […]

ページトップ