「フラットヤーン」「モノフィラメント」こうして使われます!【人工芝編】

 

こんにちは!

萩原工業㈱生活資材事業部です。

 

 

萩原工業製フラットヤーンモノフィラメントの種類、沢山ありましたね!

 

複合糸にフォールドヤーン、クリンプヤーンにタフグラス・・・

 

皆さんの気になった原糸はありましたか🧵?

 

 

これからは、これまでご紹介した原糸を素材(材料)とした最終製品にもスポットライトを当てながら

萩原工業の製品をご紹介していきます。

 

まずは 人工芝 についてです。

 

萩原工業では、人工芝用パイルヤーン「タフグラス」を製造・販売しています。
タフグラスの記事へ移動

 

そこで皆さん、人工芝ってどこに使われていると思いますか?

 

 

 

   

 

 

きっとまず、サッカー場やテニスコートを思い浮かべますよね!

 

その他にも・・・

 

 

 

 

 

 

 

自宅の庭や園庭、展示会のディスプレイマットにも!

 

こんなところも人工芝なんだ!と驚くほど、あらゆる場所で使用されています。

 

そんな「あなたの近くにきっとある」人工芝には、いろんな素材が用いられています。

 

ここからは、萩原工業が製造・販売する人工芝用パイルヤーン「タフグラス」の代表的な素材を3つ、ご紹介します!

 

 

PE ポリエチレン

 

1つ目は、ポリエチレン(PE)です。

耐候性(屋外で使用した際の耐久性)に優れ、熱による変形(収縮)も抑えられる安定性のある素材です。

サッカー場や景観用人工芝によく使用されます。

 


 

PP ポリプロピレン

 

2つ目は、ポリプロピレン(PP)です。

軽量で、高い自立性が特徴です。

耐薬品性、耐熱性に優れることから加工性に富むことも特徴です。

主にテニスコートに使用されます。

 


 

NY ナイロン

 

3つ目は、ナイロン(NY)です。(ポリアミド:PA)

天然芝ライクな、柔らかい風合いを実現します。

摩耗や摩擦にも強い特性があり、人が歩いたりボールが飛んできたりする人工芝に向いた素材です。

スポーツ用途から景観用途まで、幅広く使われます。

 


 

 

見た目からは分かりづらいですが、ぜひ素材目線でも人工芝を観察していただると嬉しいです!

 

次回は農業資材について紹介していきます。お楽しみに!

 

 

フラットヤーンをもっと知りたい方はコチラをクリック!

 

生活資材事業部デジタルカタログコチラをクリック!

 

萩原工業の製品についてもっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせフォームにてご連絡ください!

 

ページトップ