「フラットヤーン」「モノフィラメント」こうして使われます!【農業資材編】

 

こんにちは!

萩原工業㈱生活資材事業部です。

 

好評の、「フラットヤーン」「モノフィラメント」こうして使われますシリーズ 第2弾 

農業資材です!

 

農業資材といっても、

温室設備や肥料などの土壌改良剤、運搬機や梱包材も農業資材ですよね。

 

では、萩原工業の農業資材とは・・・?

 

萩原工業の農業資材向けフラットヤーンやモノフィラメントは主に、

防虫ネット、防草シート、遮光ネットなどの被覆資材の素材として使用されています

 

それでは、フラットヤーンやモノフィラメントの素材の特性を、最終製品と共にご紹介いたします。

 


 

 

1つ目は、ポリエチレン ーPEー です。

 

加工性に優れ、耐候性(屋外で使用した際の耐久性)も高いことから、様々な資材・建材に幅広く使用される素材です。

 

PE フラットヤーン

 【用途】

 ・反射シート

  (農作物の光合成・色付け促進)

モノフィラメント

 【用途】

 ・防虫ネット

 

 


 

2つ目は、ポリプロピレン ーPPー です。

 

ポリエチレンと比較して耐熱性が高く熱変形しにくいことから、

強い日差しにも耐え抜くことが求められる製品に使用されることが多い素材です。

 

PP フラットヤーン

 【用途】

 ・多目的防草シート

モノフィラメント

 【用途】

 ・ハウスシェード

 

 


 

 

3つ目は、ポリエチレンとポリプロピレンの複合素材です。

 

融点の異なる素材を組み合わせることによって、目ズレのしにくい頑丈な織物に仕上げることができます。

 

 ▼複合糸について詳しく知りたい方は過去の記事をチェック!
 ’21/3/12記事 フラットヤーンの種類その②:複合糸
 ’21/1/15記事 とけてくっつく?高機能マルフレンをご紹介します! 

 

PE

PP
複合
フラットヤーン

 【用途】

 ・高機能遮光ネット

モノフィラメント

 【用途】

 ・マルハナバチ用ネット
  (マルハナバチの飛び逃げ防止)

 

 


 

 

ハッキリ言って、見た目では区別できませんよね・・・

そんな影の立役者、フラットヤーン、モノフィラメントの奥深さを知ってもらえると嬉しいです!

 

次回は粘着原反について紹介していきます。お楽しみに!

 

生活資材事業部デジタルカタログはコチラをクリック!

 

萩原工業の製品についてもっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせフォームにてご連絡ください。

 

ページトップ