フラットヤーンの種類その②:複合糸

前回からフラットヤーンの種類の紹介がスタートしました。

▼前回記事のチェックがまだの方はコチラからどうぞ!

 ’21/2/26記事    フラットヤーンの種類その①:フォールドヤーン

 ’21/2/12記事 「フラットヤーン」ができるまで

 ’21/1/29記事 \ハギライン/フラットヤーンのパイオニア!

今回ご紹介するフラットヤーンのキーワードは…とけてくっつくです。

聞き覚えはありませんか?

そうです!

2021年最初の記事  「とけてくっつく?高機能マルフレンをご紹介します!」 でご紹介した熱溶着性モノフィラメントです。

実は、同じ特性を持つフラットヤーンもあるんです!

▼こちらは熱溶着性フラットヤーンの断面図です。

外層+内層+外層 の3層構造からなるこちらのフラットヤーンは、内層に高融点ポリマーを、外層に低融点ポリマーを使用しています。

このフラットヤーンをタテ糸とヨコ糸に、
熱を加えながら製織することで、原糸の交差部分で外層同士がとけてくっつきます。

▼イメージ図

原糸だけではなく、メルタックという製品名で、クロス(織物)の製造・販売も展開しています。

▼メルタック

目ズレ・ほつれを起こしくい軽量かつ高強度なクロスとして、主に野菜袋(プロデュースバッグ)として活用されています。

紙や不織布、発泡体との貼り合わせも可能なため、乾燥剤や農業用保温資材の補強材としても活用されています。

メルタックは、繊度や開口率の異なる様々な規格を展開しています。

サンプル帳もございますので、気になった方はどうぞお気軽にお問い合わせください!

次回は熱捲縮繊維「クリンプヤーン」についてご紹介します!

フラットヤーンをもっと知りたい方はコチラをクリック!

生活資材事業部デジタルカタログはコチラをクリック!

萩原工業の製品についてもっと詳しく知りたい方はお気軽にお問い合わせフォームにてご連絡ください!

ページトップ