ブルーシートのグレードを左右する!?打ち込み本数とは

皆さんは「打ち込み本数」とは何かご存じでしょうか。

普段からお仕事で、洋服やお布団などの生地(織り物)を扱う方を除き、

なかなか聞き馴染みがない言葉かと思います。

実は打ち込み本数は、

ブルーシートのグレードを表す指標である「番手」に大きく関わってきます。

今回はブルーシートを例に挙げながら、打ち込み本数について詳しく解説していきます。

ブルーシートの打ち込み本数について

そもそもブルーシートはどうやって作られるの?

皆様はブルーシートがどうやって作られているかご存じでしょうか。

実はブルーシートは経(タテ)糸緯(ヨコ)糸からなる織り物で、

①原料→②糸をつくる→③織る→④コーティング(ラミネート)→⑤ハトメ加工・梱包

の5つの製造工程でできております。

ブルーシートの製造工程については下記の記事で詳しく解説しております。

この「織る」という工程において、打ち込み本数は大きく関わってきます。

それでは打ち込み本数について詳しく見て行きましょう。

打ち込み本数とは

            図1.ターピー エコフレンドシートの打ち込み本数

打ち込み本数とは、1インチ(2.54cm)にタテ糸とヨコ糸が、合計何本糸が入っているかということを表します。つまり織りの密度のことです(図1)。

例えば、弊社の国産ブルーシート「ターピー エコフレンドシート」の場合、

打ち込み本数はタテ10×ヨコ10(本/インチ)と表され、

1インチあたり、タテ糸とヨコ糸が10本ずつ計20本あることを表します(図1)。

打ち込み本数が多い・少ないでどう変わるの?

打ち込み本数が異なる二種類のシートを例に挙げ、

打ち込み本数の違いがシートの構造にどう影響を与えるか、実際に確認してみましょう(図2)。

                図2. 打ち込み本数の違い

図2のように、打ち込み本数が多いタテ14×ヨコ14(本/インチ)

打ち込み本数が少ないタテ8×ヨコ8(本/インチ)と比べて、

目が細かく詰まっていることが確認できるかと思います。

つまり、打ち込み本数が多いと高密度、逆に少ないと低密度となり、

打ち込み本数はブルーシートのグレードを表す重要な要素の一つです。

打ち込み本数だけではシートのグレードが分からない?

番手について

一般的に、ブルーシートのグレード番手で表記されています。

番手とは、「#○○○○」 で表され、ブルーシートの質量を表します。

例えば#3000の場合、3.6m×5.4mサイズのシートに換算すると、約3000gになります。この数字が大きくなると、耐候性が高く厚手で丈夫な生地となります。

※番手については下記の記事で詳しく解説しています!

打ち込み本数と番手の関係

打ち込み本数と番手。共にブルーシートのグレードを表す指標ではありますが、

打ち込み本数はパッケージに表記されていないことが一般的です。

それではなぜ、打ち込み本数は表記されていないのでしょうか。

それは、打ち込み本数だけではブルーシートのグレードが判断できないからです。

ここから少し難しい話になりますが、

そもそもブルーシートの番手(質量)は、①糸一本あたりの重量(繊度)②打ち込み本数③ラミネート重量(厚み)の3つで決まります(図3)。

               図3.ブルーシートの番手決定

つまり、打ち込み本数はブルーシートのグレードを表す重要な要素の一つであり、

打ち込み本数が多くなると、引張や引裂の強度がUPし、番手が高くなることが一般的ですが、

他の2つの要素が絡むため、必ずしも打ち込み本数が多い=番手(グレード)が高くなるとは言い切れません。

糸の重量、打ち込み本数、ラミネート重量(厚み)をバランスよく調整することで、

目的の厚みや重量(番手)のブルーシートを製造しています。

最後に国産ブルーシートメーカー萩原工業が扱うブルーシートの中で、

おすすめのブルーシートをご紹介いたします。

おすすめのブルーシートのご紹介

ターピー エコフレンドシート

シートの番手が#3000と厚手で、耐候性は約2年と長期にご使用いただけます。

また、再生原料を60%以上使用したエコマーク取得品です。

打ち込み本数はタテ10×ヨコ10(本/インチ)です。

ターピー UVブルーシート

耐候性は約2年でありながら、

ターピー エコフレンドシートよりも軽量素材です(番手で表すと約#2250)

打ち込み本数はタテ10×ヨコ10(本/インチ)

また、値段もよりお買い求めやすい価格で販売しております。

14×14ブルーシート(#4000相当)

弊社が扱うブルーシートの中で最も厚手で丈夫なシートです。

打つ込み本数はなんと、タテ14×ヨコ14(本/インチ)

※ブルーシートのサイズについては、下記の記事で詳しく解説しています!

①規格サイズと実寸サイズって何が違う?②ブルーシートは各サイズそれぞれ何人座れるの?

といった疑問を解決いたします!ぜひご参考くださいませ。

まとめ

今回は打ち込み本数というテーマで記事を書きました。

いかがでしたでしょうか。

シートの番手において、重要な要素の一つであることが分かっていただけたと思います。

これを機にブルーシートをお買い求めの際は、織り目をじっくり見ていただき、

番手が高い=打ち込み本数が多いかも?とおもっていただけたら嬉しいです。

ブルーシートのご購入の参考となりましたら幸いです。

これからも役立つ情報や最新情報を記事にして

みなさまにお届けしていきます!

その他製品に関するご不明点・ご質問は下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

ページトップ