トラックシート ペケットとは?機能と種類、萩原工業の対応力

トラック輸送の現場では、荷物の飛散防止やシートの耐久性が常に課題となります。
特に走行中の「シートのバタつき」や「固定力不足」は、荷崩れや作業効率低下につながる要因です。
これらの課題を解決する部材として活躍するのが、トラックシートに取り付けられる「ペケット」です。

ペケットとは?

ペケットとは、トラックシートの中間部に縫製して取り付けられる補助部材のことです。
取り付けることで以下の効果を発揮します。

走行中のシートのバタつきを防止
荷物への密着度を高め、輸送中の安定性を向上
固定性が増し、荷崩れや事故を防止


シンプルな部材ながら、輸送現場の安全性・効率性を大きく高める役割を担っています。

なぜペケットが必要なのか?

トラックシートの固定といえば「ハトメ+ロープ」が一般的ですが、以下のような課題があります。

荷物の高さや形状によっては、シートが浮きやすい
強風や高速走行時にシートがバタつき、固定力が不十分になる
荷崩れや飛散リスクが増し、事故や荷物破損につながる
固定箇所が限られるため、ハトメ部分に負荷が集中し、シートの破れを早めてしまう


このような課題を補うのがペケットです。
中間部でシートをしっかり押さえることで、荷物への密着性と固定力を強化し、シート自体の耐久性も向上させます。

ペケットの種類

萩原工業が取り扱うトラックシート用ペケットには、主に2種類があります。

三角ペケット
三角形の形状で、シートを強固に固定。
大型トラックや重量物輸送に適しており、長距離輸送で安定性を発揮します。
帯ペケット
帯状の構造で広い面を押さえるため、荷物に沿った密着性を高めやすいタイプ。
荷姿が多様な荷物や軽量物輸送に効果的です。


荷物の種類や輸送環境に応じて使い分けることで、より効率的で安全な運搬が可能となります。

ペケットのメリット

ペケットを取り付けることにより、次のようなメリットが得られます。

耐久性向上:固定箇所が増えることでハトメ部分への負担を分散。シート全体の寿命を延ばせます。
安全性向上:走行中のバタつきや荷崩れを防ぎ、事故リスクを低減。輸送品質の安定化につながります。
効率性:シートが密着するため作業効率が上がり、固定・撤去がスムーズに。
経済性:交換頻度が減少し、長期目線で資材コストを削減。

ペケットは、輸送現場の安全性と効率性を高めながら、シートの長寿命化を実現します。
法人のお客様にとって、安心と経済性を両立できる最適な選択肢です。

萩原工業のトラックシートとペケット

萩原工業のトラックシートでは、山張タイプのトラックシートにペケットが標準装備されています。
山張構造により荷物全体をしっかり覆い、風圧や振動にも強く、長距離輸送でも安心です。

山張タイプ
平張タイプ(ペケットなし)

さらに、オーダーメイドでペケット仕様をご指定いただくことも可能です。
輸送する荷物や利用シーンに合わせたカスタマイズができるため、法人顧客の多様なニーズに対応します。

使用シーン・導入事例

ペケット付きトラックシートは、以下のような場面で活躍しています。

運送業:長距離輸送での荷物固定、混載便での安定輸送
建設業:建材や重量物の安全な運搬
建築業:大型資材や工具の輸送
農業・物流:農産物輸送や倉庫間移動


「荷物を安全に、効率よく届けたい」という現場で高い評価を得ています。

メンテナンスと耐候性の目安

ペケット付きトラックシートを長持ちさせるには、日常的なメンテナンスも重要です。

定期点検:ペケットの縫製部やハトメ周辺は、走行中の振動や風圧で負荷がかかりやすいため、摩耗やほつれがないか定期的に確認しましょう。
清掃:泥や砂が付着したままにすると摩耗の原因になるため、水洗いや拭き取りで汚れを落とすのがおすすめです。
早めの補修・交換:破れや劣化を放置すると安全性が低下するため、早めの補修や交換が安心です。

耐候性について

 ペケット付きトラックシート ラインアップ耐候年数目安
 ターピー エステル帆布 トラックシート約5年
 ターピー ターポリントラックシート約1年


トラックシートの寿命は素材や使用環境によって変わります。
特に直射日光を浴びる環境や長距離輸送、重量物中心の使用では劣化が早まる傾向があります。

なお、表に記載されている「耐候性年数」は紫外線による劣化を想定した目安であり、実際の現場ではハタメキや摩耗など別要因によって、それより早く劣化する場合もあります。

交換のタイミング

耐用年数に達していなくても、次のような状態が見られたら交換のサインです。

● 防水性の低下による荷物の濡れ
● ペケット縫製部やハトメ周辺の摩耗・破損
● シートの亀裂や硬化

トラック輸送の安全と耐久性向上はターピーで

ペケットはトラックシートの耐久性と安全性を高める重要な部材です。

萩原工業では、標準仕様の山張タイプに加え、オーダーメイド対応も可能
法人のお客様の輸送ニーズに合わせて最適なご提案をいたします。
現場の課題や輸送条件に合わせて、最適な仕様やサイズをご提案いたします。

オンラインショップで買える規格サイズトラックシート

萩原工業の公式オンラインショップでは、すぐに使える規格サイズのトラックシートを豊富に取り揃えています。

軽トラック用:荷台にぴったり収まるコンパクトサイズ。農作業や日常使いに便利。
2t・4tトラック用:建材や資材の運搬に対応する標準サイズ。運送業や建設業で活躍。
大型トラック用:長距離輸送や重量物運搬に適した大判サイズ。高い耐久性で安心。

用途に合わせたサイズを比較しながら、最適な一枚をお選びいただけます。
ご利用シーンに合わせて最適なサイズを選ぶことで、作業効率や輸送の安心感がさらに高まります。

おすすめトラックシート

ターピー エステル帆布トラックシート


ターピー エステル帆布トラックシートは、シリーズ最強の強度と耐候性を誇るトラックシートです。
ポリエステル帆布に塩ビ樹脂コーティングを施しており、防水性に優れ、雨風や直射日光から荷物をしっかり保護。
日常的な荷物運搬から長距離輸送まで幅広く対応できます。

生地には耐候性を持たせているため、長期間の使用でも劣化しにくく、繰り返し安心してご利用いただけます。
建設資材や農産物など、さまざまな荷物輸送に適した信頼性の高いトラックシートです。

ターピー ターポリントラックシート


ターピー ターポリントラックシートは、ポリエステル基布に塩ビコーティングを施した強靭なトラックシートです。
優れた防水性と耐候性を兼ね備え、雨風や直射日光から荷物をしっかり保護します。
摩耗や引き裂きに強く、長期間の使用でも安心。

軽トラックから中型・大型トラックまで幅広く対応し、建設資材や農産物、重量物の輸送など、多用途に活躍します。
耐久性と柔軟性を両立した設計で、取り付け・取り外しもスムーズ。
法人の運送・建設現場はもちろん、個人のお客様の農作業や引っ越し用途にも最適です。

萩原工業のトラックシートは、用途に合わせて選べるラインアップで、法人のお客様にも個人の方にもおすすめです。

オンラインから簡単にご注文いただけ、必要な現場にすぐお届けします。
また、オーダーメイドで特殊なサイズやペケットの追加などのご希望も承っております。
※オーダーメイドや受注生産品場合、発送までお時間をいただきますことをご了承ください。

今回は、トラックシートの「ペケット」についてご説明しました。いかがでしたでしょうか?
ご不明な点等ございましたらいつでも気軽にご相談ください。

ページトップ