機能・容量・カラーいろいろ!用途に合わせた多種多様な土のうの選び方📢
↓の写真のような工事現場や災害時によく見かける土のう。

でも実はこれだけではありません!
今回はよく見かけるスタンダードな土のうに加え、さまざまな機能・容量・色展開の土のうを一挙にご紹介!
土のう選びの参考になれば嬉しいです。
「こんな土のうがあったのか・・・!」と、あなたの使い方にぴったりな理想の土のうが見つかるかもしれませんね👀
萩原工業のスタンダード土のうは選べる3種類!
工事現場や災害時に街中でよく見かける萩原工業のスタンダードな土のう。どなたでも、どこにでも、何にでも使いやすいため、広く流通しています。
街中で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?
用途や機能さまざま!多種多様な土のうを一挙ご紹介します📢
中身が見える!作業性で選ぶなら『ターピー UVクリスタル土のう』
耐候性約3年で長持ち。
充填物が外側から見えるので、作業効率がアップします。
土のうとしての使用はもちろん、中身の確認がしやすいため資材入れにも最適です。


少ない個数で止水したいなら『ターピー UVブラックマクラ土のう』『ターピー マクラ土のう』
縦長な形を活かし、少ない数量でしっかり止水します。
・・・マクラタイプの土のうは選べる2種類!・・・
ターピー UVブラックマクラ土のう
耐候性約5年の長期使用タイプ!
ターピー マクラ土のう
耐候性約1年、大量使用に適したコスパ重視タイプ!
山間部での景観保護なら『ターピー OD土のう』
景観に馴染むODグリーン色を採用した土のう。
山間部、林野、緑地帯などでの使用でも景観保護できます。

(左)ターピー UVブラック土のう (右)ターピー OD土のう
老若男女誰でも使いやすい小型タイプなら『ターピー 楽チン土のう』
約10kg充填タイプのコンパクト設計。
女性やお年寄りでも素早く充填・設置ができます。

(左)ターピー 楽チン土のう (右)ターピー UVブラック土のう
耐荷重性重視なら『ターピー 強力土のう袋』
土の用意ができない場所の止水なら『ウォーターバスター』
いかがでしたでしょうか?
萩原工業ではスタンダードな土のうだけでなく、用途に合わせた様々な土のうをご用意しています。
この記事を参考に、【使用箇所】【用途】に合った最適な土のうを選んでみてください!
▽製品に関するご不明点等は下記よりお気軽にお問い合わせください!▽